今年度は 9月29日で受付終了 ! 平成29年度「東京都正規雇用転換促進助成金」申請について
労務

この記事の目次
以前、SHARES LAB内にてご紹介した「東京都正規雇用転換促進助成金」について、平成29年度分の申請受付が9月中に終了することが発表されました。既に申請の要件を満たしている場合には、早めに申請を済ませましょう。


平成29年度は「9月29日付」の申請をもって受付終了


タイトルにも記載した通り、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の上乗せ助成として東京都が独自で行う「東京都正規雇用転換促進助成金」は、平成29年度予算の関係から、今月29日付で今年度分の申請受付が終了となります。郵送の場合は、平成29年9月29日付消印有効です。

参照 : 東京都産業労働局「「東京都正規雇用転換促進助成金」に関する重要なお知らせ」

本来は「国のキャリアアップ助成金の支給申請日(ハローワークの受理印の日付)から起算して2ヵ月以内」が申請期限となっていましたが、今年度分については平成29年9月29日を超えて申請することは出来なくなりました。既に申請の要件を満たしている場合等、受給の可能性のある事業主様はお急ぎください ! !


「東京都正規雇用転換促進助成金」とは


ところで、今号にて初めて、「東京都正規雇用転換促進助成金」の存在を知った方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、以前の投稿記事と重複する内容を多く含みますが、改めて本助成金の概要と手続きの流れをご紹介しておくことにしましょう。

「東京都正規雇用転換促進助成金」とは、国のキャリアアップ助成金(正社員化コース)の支給決定を受けた事業主であって、東京労働局管内に雇用保険適用事業所を有する者に対し、東京都が独自で行う上乗せ助成のことです。

支給額は、転換等の区分に応じて下記の通りとなっています。

区分
中小企業事業主

大企業事業主
有期契約労働者等から正規雇用労働者への転換
又は直接雇用
50万円
40万円
有期契約労働者等から無期雇用労働者への転換
又は直接雇用
20万円
15万円
無期雇用労働者等から正規雇用労働者への転換
又は直接雇用
30万円
25万円


※正規雇用等に転換した労働者を中退共に加入させた場合、上記に定める金額に1人当たり10万円が加算されます。
参照 : 東京都「東京都正規雇用転換促進助成金のご案内」

東京都内の事業主様限定となりますが、キャリアアップ助成金を活用した正社員等転換の際には、併せて活用を検討されるべき助成金であると言えます。


「東京都正規雇用転換促進助成金」申請の流れ


本助成金の申請の流れは、リーフレットにある「助成金の手続」よりご確認いただけます。
参照 : 東京都「東京都正規雇用転換促進助成金のご案内」

申請に必要な様式等は下記よりご確認いただけます。
これから今年度申請受付分に間に合う様に申請される方も、来年度の申請を検討される方も、こちらからご覧ください。

参照 : TOKYOはたらくネット「東京都正規雇用転換促進助成金」手引き・様式

ちなみに、平成29年度より手続きに際して下記2要件が追加となっていますので、以前本助成金を申請したことのある方も今一度ご確認ください。

■ 「指導育成計画書」(指定様式)の提出
国のキャリアアップ助成金支給決定通知書が届いた後、支給決定日から2ヵ月以内に、支給決定通知書の写しとあわせて、指導育成計画書を提出することが必須となります。

■ 事業主名及び転換した労働者の区分・人数の公表への同意
支給決定となった場合、事業主名及び転換した労働者の区分及び人数をホームページ「TOKYOはたらくネット」上にて公表されます。



まとめ


助成金申請は「期限厳守」が大前提となりますので、申請期限を過ぎてから社労士等にご相談いただいてもお受けすることができなくなってしまいます。受給の可能性があり、申請代行をご依頼される場合には、遅くとも【9月15日まで】にご相談ください。

もちろん、来年度の支給申請に関するご相談も、お待ちしております。
参照 : SHARES 社会保険労務士 丸山博美のページ

記事のキーワード*クリックすると関連記事が表示されます

メルマガ登録(毎週水曜配信)

SHARES LABの最新情報に加え、
経営に役立つ法制度の改正時事情報などをお送りします。