この記事の目次
これから起業を目指される方、もしくはすでに起業している事業主のいずれにとっても、「労務管理」は常に頭を悩ませることになるテーマだと思います。・出来ることならちゃんとしたい
・でも実際に何から始めるべきなのか分からない
・忙しい毎日の中で、なかなか取り組めずにいる
といった様に、気にはなりつつもつい後手に回りがちな職場環境の整備。この11月にリリースされた無料診断ツールを活用し、適切な労務管理のための一歩を踏み出されてみてはいかがでしょうか?
WEB上でアンケートに答えるだけ!簡単無料WEB診断を使うべし
平成28年11月1日より、厚生労働省のポータルサイト『スタートアップ労働条件』が開設されています。
こちらのサイトでは、労務管理・安全衛生管理などの問題点を無料で診断することができます。具体的には、「募集、採用、労働契約の締結」「就業規則、賃金、労働条件、年次有給休暇」「母性保護、育児、介護」「解雇、退職」「安全衛生管理」「労働保険、社会保険、その他」の6項目についての設問に対する回答から、今後改善すべき点の指摘や必要な情報提供を得られるようになっているようです。
対象は「新規起業事業場」となっているようですが、すでに事業を始められている場合でも活用可能となっており、労務管理に関心のある事業主であればすべての方にオススメできるツールであると言えます。
アンケート回答の際、「ゲストで診断」を選択すれば、面倒な会員登録をせずに診断することも可能です。
診断結果では、各分野における問題点が一目瞭然に
回答後の診断結果では、「募集、採用、労働契約の締結」「就業規則、賃金、労働条件、年次有給休暇」「母性保護、育児、介護」「解雇、退職」「安全衛生管理」「労働保険、社会保険、その他」の各項目について、現状の課題と改善ポイントが明確に示されます。
具体的にどんなことをどのように変えていけば良いのかが分かるので、これまでぼんやりとしていた労務管理上の取り組むべきことがずいぶんクリアになるのではないでしょうか。
診断結果を踏まえ、
・就業規則を改定する必要がある
・改めて社内体制を検討すべきだ
・新規に規程を設けたい
などの必要が生じた際には、労務管理の専門家である社会保険労務士にご相談ください。
複雑多岐にわたる法律の定めに沿って、御社を適切な方向に導くことができます。
この記事が「勉強になった!」と思ったらクリックをお願いします