こちらは「東京都正規雇用転換促進助成金」といわれるものですが、平成29年4月1日以降の申請分より、支給要件に変更が生じることになっています。
東京都内に事業所を構える事業主様・ご担当者様は必ず確認しておきましょう。
「東京都正規雇用転換促進助成金」とは
冒頭でも触れた通り、「東京都正規雇用転換促進助成金」とは、東京都が独自で行っているキャリアアップ助成金(正社員化コース)の上乗せ助成です。
具体的には、パートタイマーや契約社員を「有期→無期または正規」「無期→正規」に転換させた場合、もしくは派遣社員を無期雇用や正規雇用の形態で直接雇用した場合に、国から支給されるキャリアアップ助成金の支給決定を受けた後で、申請により支給されます。
東京都正規雇用転換促進助成金のご案内
助成額や要件については、下記のリーフレットよりご確認いただけます。
中小企業の例でいえば、「有期→正規」の場合、通常のキャリアアップ助成金に加え、「50万円」の上乗せです。これは活用しない手はありませんね !
参照 : 東京都「東京都正規雇用転換促進助成金のご案内」
「指導育成計画書の提出」が支給の条件に
これまでは、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の支給決定を受け、要件に該当する場合に、申請によって受けられた「東京都正規雇用転換促進助成金」ですが、平成29年4月1日以降の申請から、下記の通り支給要件が変更となります。
国のキャリアアップ助成金支給決定通知書が届いた後、支給決定日から2ヵ月以内に、支給決定通知書の写しと合わせて、指導育成計画書を提出することが必須となります。
支給決定となった場合、事業主名及び転換した労働者の区分及び人数をホームページ「TOKYOはたらくネット」上にて公表されます。
参照 : 東京産業労働局『「東京都正規雇用転換促進助成金」に関する重要なお知らせ』
具体的な様式や申請手引きは、平成29年3月末にホームページにアップされる予定とのこと。
支給決定日から2ヵ月以内に、支給決定通知書の写しと合わせて、指導育成計画書を提出すること
キャリアアップ助成金(正社員化コース)は、無期転換ルールへの対応と併せて積極的に活用すべき助成です。東京都内の事業主様は、ぜひ都の上乗せを併給できる様、準備されてください。
参照 : 東京都産業労働局雇用就業部公式ホームページ「TOKYOはたらくネット」内「東京都正規雇用転換促進助成金」
その他助成金に関すること
その他助成金に関することは以前掲載した下記記事をご参照ください。
参照 : キャリアアップ助成金に変更あり ! 平成29年度雇用関係助成金に関する改正速報
参照 : 8月、10月に支援拡充 ! 今、「キャリアアップ助成金(処遇改善コース)」がアツい
参照 : 平成29年1月新設予定の助成金『職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース(仮称))』を知る!!
参照 : 育休取得・復帰で60万受給!今すぐ活用すべき『中小企業両立支援助成金(育休復帰支援プランコース)』
参照 : 今こそ高齢者雇用体制の見直しを ! 新設「65歳超雇用推進助成金」を知ろう