節税するならプロにお任せ ! 確定申告を税理士に依頼するメリットをわかりやすく解説
税務・財務


この記事の目次

本当に正しい確定申告ができていますか ?


確定申告はご存知の通り、ご自身で行っていただくことも可能です。近年では国税庁のホームページで入力用のフォームを提供していたり、便利になっていることも事実です。ですが、本質的な意味で「正しい確定申告」ができていると胸を張って言えるかというと、そうではない方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に国税庁のフォームを見てみると、わからない勘定科目があったりどの科目に入力すればいいのかわからず、ある意味で「適当に」申告されている部分もあるのではないかと思います。
あいまいな知識で申請することで本来は支払わなくてもいい税金を多く支払っていることがあるかもしれませんし、最悪の場合は申告内容が間違っていて数年後の税務調査で追徴課税を取られてしまい、余計なコストがかかってしまう可能性もあるのです。

その点プロである税理士に依頼してしまえば内容を間違って申告してしまうという不安はありませんし、ご自身ではわからなかった節税対策を提案してもらえる場合もあります。

そもそも確定申告の手続きは、とにかく面倒です。本業もある中で知識も少ないまま面倒な作業をたくさんの時間をかけてこなし、それでもその結果が間違っている可能性があるのは、とてももったいないことです。
ご自身で確定申告されたことがある方はその面倒くささやかかる時間の多さを身をもって経験されていることと思います。

初めての確定申告で知識がない方はもちろん、今までの確定申告内容に少しでも不安や辛さを感じている方は、プロであるSHARESの税理士に確定申告の代行依頼をしていただくことを強くお勧めいたします。

税理士にご依頼いただくことで余計な作業時間やストレスを減らし、安心して本業に打ち込んでいただけるようになります。また、最終的には税理士に確定申告を代行した方がコスト面でもお得になる場合があるのです。


税理士に任せた方がお得になる理由


勘定項目さえ分かっていれば、確定申告はだれがやっても同じなのか ? というと実際にはそうではありません。的確な経費の見直しや各種控除制度の適用を行うことで、節税につながるケースは様々あります。

「できるだけコストはかけたくない」と思い、ご自身で確定申告をされることでかえって余計な税金がかかってしまい、税理士に依頼した方が割安だった..という結果になることは多いです。さらに節税対策の部分だけでなく、実際に確定申告に費やす作業時間にもコストはかかっています。

もしその時間を税理士に依頼することで軽減出来たら、その分本業で得られる利益にもつながるのではないでしょうか。そうした時の費用面でのメリットは、大変大きいものになるとご理解いただけると思います。

税金に関するルールはとても複雑で、さらに毎年少しずつ変わっていくものです。税理士が本業ではない皆様がその変更点を毎年正確に理解して対応することは簡単ではないですし、本来そのようなことをする必要はありません。

税理士に確定申告を代行依頼する大きなメリットの一つは、その正確性にあります。今まで探り探り行っていた記帳や確定申告が、完璧な状態で税務署に提出できるというだけでも価値があると思います。

税理士への依頼時期は早いに越したことはありません


確定申告の時期は毎年決まっていますので、忙しい日々の中でなかなか事前に対応できず「もっと近くなってから対応しよう」「新年に入ったら税理士に相談しよう」とお考えの方が多いかもしれません。
そして、気が付いたら期限直前になってしまいバタバタ..という流れもめずらしくないのではないでしょうか。

そんなときにこそ税理士への代行依頼をご活用いただきたいのですが、実は税理士への依頼時期は直前よりも余裕をもっていただくことでお得になる場合があります。

早めに税理士にご相談いただけることで、できる節税対策が増えコスト削減につながります。
早い段階で記帳を行い利益と経費を整理することで、現在の状況を正確に把握できるためそれ以降の事業計画や経費の使い方に関する計画も立てやすいですし、経費にできないと思っていたのに実は経費にできる項目が見つかる場合もあります。

決算日を過ぎてからの税金申告のタイミングでは、節税対策としてできることは限られてしまいます。そのためできるだけ早い段階でのご相談をおすすめします。

また、直前にバタバタしてしまうと税理士に必要な高額の領収書が見つからなくて事務所中を探し回ったり、そのせいで本業に集中できないなどの時間のロスも発生します。
この時期は税理士も繁忙期ですので、早めに依頼できる専門家を確保することが、費用的にもお得です。


白色申告をしている方であればさらにお得 !


個人事業主の方で白色申告をされている場合、青色申告に切り替えることでさらにお得に節税対策を行うことが出来ます。

平成26年以降、白色申告の場合でも記帳が必要になっていますので手間としてはそこまで大きく変わりませんし、大きく節税できることで税理士に依頼する余裕も生まれるのではないでしょうか。

法人でなくとも、基本的には税務上優遇されている青色申告で申告を行うことをおすすめします。記帳の手間はあまり変わらないとは言いましたが、とはいえ面倒な作業であることには変わりがありませんので青色申告に切り替えるタイミングで面倒な作業をすべてプロに一括依頼することをご検討されてください。

■ こんな状況の方は税理士にご相談ください
・毎年3月は確定申告に追われ本業が滞ってしまう
・記帳から確定申告まですべて丸投げしたい
・節税対策などのお得情報を教えてほしい
・相続税、贈与税などの専門的な処理を自分で対処できない

■ 確定申告を税理士に依頼するメリット
◆ 経験豊富なプロが処理しますのでミスがありません
◆ 本来の業務に集中することができます
◆ 節税対策の提案も検討してもらえます
◆ 難しい相続税、贈与税などの疑問点も解消


まとめ


確定申告を税理士に依頼するメリットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか ?
「初めての確定申告でわからない…」「税理士に依頼した方がいいのかな ? 」など、確定申告で少しでも疑問点がある、また、お困りの方はお気軽にご相談ください。
SHARESには多数の税理士の先生が在籍しています。

参照 : SHARES HP

記事のキーワード*クリックすると関連記事が表示されます

メルマガ登録(毎週水曜配信)

SHARES LABの最新情報に加え、
経営に役立つ法制度の改正時事情報などをお送りします。