内容
講師:弁護士 藤田剛敬(パートナー)<概要>
英文契約は日本語の契約書と建付けが異なっていますし、そもそもの発想が異なりますので、どのような視点から英文契約をレビューすればよいか戸惑うこともあろうかと思います。
そこで、今回は基礎編として、一般的な条項を中心に以下について解説いたします。
①「前文」を規定する意味とは?
②翻訳を作成した場合の注意点
③精密な仲裁条項の重要性
④協議条項の存在意義
Webinarですので、インターネットを通じどこからでもご視聴いただけます。
<配信方法について>
・zoomを利用して行います。
・開催日までに、リンク及びレジュメを送付いたします。
<申込方法>
・視聴をご希望の方は、下記私の紹介ページ記載のemailアドレスまでご連絡ください。
http://www.halaw.jp/staff/fujita.html
・レジュメ等を送付しますので、お申込メールにお名前、所属等をご記載ください。
開催情報
主催者 | |
---|---|
対象 | 会員企業 / 専門家 |
日時 | 2017/12/22 16:00~16:30 |
参加費用 | 無料 |
定員 | 名 |
場所 | zoomで行います。 |
住所 | 視聴リンクは開催日までにメールにてお知らせいたします。 |
参加登録
このセミナーの受付は終了しています