
※ SHARES事務局スタッフが対応します
御社の知的財産戦略・法務戦略を支援いたします。
依頼項目一覧
Request List
お客様の声
Voice
※ 「お客様の声」はSHARESでの相談完了時に依頼者が入力したコメントをそのまま表示しています
概要/アクセス
Access
事務所名 | 黒田弁理士事務所 |
|
---|---|---|
|
||
住所 | 〒272-0145 千葉県市川市 |
〒272-0145
|
プロフィール
Profile
氏名 |
黒田 義博 (くろだ よしひろ) |
---|---|
資格 |
弁理士(登録番号21337)
|
最終学歴 | 慶應義塾大学商学部 |
略歴および実績 |
所属組織:
|
ホームページ | https://www.shares.ai/site/IP-attorney |
メールアドレス | kuroda.legal@gmail.com |
自己紹介 |
はじめまして。弁理士の黒田と申します。他社の知的財産権を侵害しないことはもちろん、自社のブランディングをする上で知的財産権の重要性は、ますます高まっております。
|

黒田 義博
(くろだ よしひろ)
- 資格 -
弁理士
(21337)- 最終学歴 -
慶應義塾大学商学部
- 略歴および実績 -
所属組織:
日本弁理士会
日本商標協会(ブランドマネジメント部会・模倣対策部会)
学歴・留学等:
慶應義塾大学商学部卒業(2003年)
ケンブリッジ大学留学(2002年)
東京工業大学環境・社会理工学院「知的財産戦略コース」修了(2018年)
保有資格:
弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)(第21337号)
行政書士(第20101739号)
AIPE認定知的財産アナリスト(特許)
日本弁理士会関東支部会員研修「著作権実務者養成講座(上級)」修了
TOEIC795点
実用英語技能検定(英検)準1級
公益活動:
国家試験知的財産管理技能検定検定委員(2019年~)
学校法人千葉工業大学講師(意匠法・商標法・著作権法)(2021年~)
公益財団法人東京都中小企業振興公社主催「東京都知的財産人材育成スクール」講師(2022年~)
「社内規定・社内体制・営業秘密」「知財契約」「警告書対策」
講師経験等:
「大学等との共同研究とは何か」(公益財団法人千葉市産業振興財団主催)2018年開催
「知的財産権契約のいろは~ライセンス契約の考え方とポイント~」(日本弁理士会関東会主催)2019年開催
「ネット通販サイトの利用 広がる販売と知財問題~自社のブランドを適切に保護するために(商標編)~」(公益財団法人千葉市産業振興財団)2021年開催
- ホームページ -
https://www.shares.ai/site/IP-attorney
メールアドレス
はじめまして。弁理士の黒田と申します。他社の知的財産権を侵害しないことはもちろん、自社のブランディングをする上で知的財産権の重要性は、ますます高まっております。
優れた技術を持っていながら法務や知的財産に関する知見・ノウハウがないことから事業に失敗してしまう企業は数多く存在します。特に地方における中小企業の場合、専門家と接する機会も少なく、ビジネスに関する知識の地域間格差が生じているものと思います。
企業の知的財産業務の支援を通じて、日本の産業の発達に寄与したいと考えております。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。