
商標・ブランドのお悩みを解決します
〜国内・海外の商標を専門の弁理士がワンストップで対応〜
3つの特徴
Features
事業内容
Business outline
-
商標権の取得(ファストトラック審査・早期審査にも対応)
-
中小企業の事業承継・M&Aにおける商標サポート
-
海外での商標権の取得(国際出願にも対応)
依頼項目一覧
Request List
料金表
Price List
商標登録出願|スタンダードプラン(目安) |
【出願時費用】 基本手数料:20,000円(税別・区分数問わず) 指定商品等検討手数料:30,000円(税別・1区分あたり) 特許庁印紙代:3,400円+8,600円×区分数(非課税) 〔参考・税別〕1区分:62,000円、2区分:100,600円、3区分:139,200円 【内容・ご注意】 ☆ 事業内容が明確になっている方や、現代型/先端のビジネスをされている方、ブランドの保護を万全にしたい方向けのプランです。 ☆ 事業内容を詳しくお伺いし、出願すべき商標のアドバイス、及び、特許庁の審査基準に縛られずに、事業内容を的確にカバーする指定する商品・サービスの検討・策定を行います。 ☆ 事業内容を具体的に権利の内容として反映していきますので、権利範囲を明確にすることが可能になります。このため、将来、他人から権利行使や取消請求等を受けるようなことがあっても防衛しやすくなりますので、一層の安心を得ることができます。 ☆ 中間対応や登録時には別途費用が発生します。 詳しくはお電話(050-3577-6000)または弊所ホームページ問い合わせフォーム(https://itoda.jp/contact/)からお気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
商標登録出願|スタートアップ・創業プラン(目安) |
【出願時費用】 基本手数料:20,000円(税別・区分数問わず) 指定商品等検討手数料:10,000円(税別・1区分あたり) 特許庁印紙代:3,400円+8,600円×区分数(非課税) 〔参考・税別〕1区分:42,000円、2区分:60,600円、3区分:79,200円 【内容・ご注意】 ☆ 主に事業内容が大まかに決まっている方向けのプランです。 ☆ 事業内容をお伺いし、出願すべき商標のアドバイス、及び、特許庁の審査基準に照らして指定する商品・サービスの検討・策定を行います。 ☆ こちらのプランの場合、追加費用なしで、約6ヶ月で審査結果が得られるファストトラック審査にかけることが可能です。 ☆ 中間対応や登録時には別途費用が発生します。 詳しくはお電話(050-3577-6000)または弊所ホームページ問い合わせフォーム(https://itoda.jp/contact/)からお気軽にお問い合わせください。 |
基本手数料:20,000円(税別・区分数問わず)
指定商品等検討手数料:30,000円(税別・1区分あたり)
特許庁印紙代:3,400円+8,600円×区分数(非課税)
〔参考・税別〕1区分:62,000円、2区分:100,600円、3区分:139,200円
【内容・ご注意】
☆ 事業内容が明確になっている方や、現代型/先端のビジネスをされている方、ブランドの保護を万全にしたい方向けのプランです。
☆ 事業内容を詳しくお伺いし、出願すべき商標のアドバイス、及び、特許庁の審査基準に縛られずに、事業内容を的確にカバーする指定する商品・サービスの検討・策定を行います。
☆ 事業内容を具体的に権利の内容として反映していきますので、権利範囲を明確にすることが可能になります。このため、将来、他人から権利行使や取消請求等を受けるようなことがあっても防衛しやすくなりますので、一層の安心を得ることができます。
☆ 中間対応や登録時には別途費用が発生します。
詳しくはお電話(050-3577-6000)または弊所ホームページ問い合わせフォーム(https://itoda.jp/contact/)からお気軽にお問い合わせください。
基本手数料:20,000円(税別・区分数問わず)
指定商品等検討手数料:10,000円(税別・1区分あたり)
特許庁印紙代:3,400円+8,600円×区分数(非課税)
〔参考・税別〕1区分:42,000円、2区分:60,600円、3区分:79,200円
【内容・ご注意】
☆ 主に事業内容が大まかに決まっている方向けのプランです。
☆ 事業内容をお伺いし、出願すべき商標のアドバイス、及び、特許庁の審査基準に照らして指定する商品・サービスの検討・策定を行います。
☆ こちらのプランの場合、追加費用なしで、約6ヶ月で審査結果が得られるファストトラック審査にかけることが可能です。
☆ 中間対応や登録時には別途費用が発生します。
詳しくはお電話(050-3577-6000)または弊所ホームページ問い合わせフォーム(https://itoda.jp/contact/)からお気軽にお問い合わせください。
概要/アクセス
Access
事務所名 | 伊藤国際商標特許事務所 |
|
---|---|---|
|
||
住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南一丁目5番6号りそな九段ビル5F KSフロア |
〒102-0074
|
プロフィール
Profile
氏名 |
伊藤 大地 (いとう だいち) |
---|---|
資格 |
弁理士(登録番号20016)
|
最終学歴 | 成蹊大学法学部法律学科卒業 |
略歴および実績 |
伊藤国際商標特許事務所 代表弁理士・特定侵害訴訟代理人
|
ホームページ | https://itoda.jp/ |
ブログ | https://itoda.jp/blog/ |
自己紹介 |
日本・海外での商標登録を専門とする特許事務所(弁理士事務所)です。これまでに国内外数千件の事件を担当し、大企業から中業企業・個人まで、幅広くサポートしてまいりました。
|

伊藤 大地
(いとう だいち)
- 資格 -
弁理士
(20016)- 最終学歴 -
成蹊大学法学部法律学科卒業
- 略歴および実績 -
伊藤国際商標特許事務所 代表弁理士・特定侵害訴訟代理人
2014年より都内の老舗・商標専門の特許事務所にて、日本企業の外国進出や、外国企業の日本進出のための商標・意匠登録業務に従事。
これまでに国内外合わせて100ヶ国以上、数千件の出願業務と登録管理業務に携わる。
日本の商標登録/出願に基づく国際出願(マドリッド・プロトコル)を得意とする。
裁判所における訴訟代理・特許庁における各種審判手続・権利侵害に対する警告といった各種の紛争処理や、税関での輸入差止申立て、著作権登録サポートなど、知財全般にわたる経験も有する。
日本弁理士会会員
日本商標協会会員
特許庁IP BASE登録知財専門家
日本弁理士会 著作権委員会 委員長(2021年度)、副委員長(2020年度)、委員(2019年度・2022年度)
日本弁理士会 知財制度検討委員会 委員(2021年度)
日本弁理士会 貿易円滑化対策委員会 委員(2020年度)
日本弁理士会 不正競争防止法委員会 委員(2016〜2018年度) を歴任。
- ホームページ -
- ブログ -
日本・海外での商標登録を専門とする特許事務所(弁理士事務所)です。これまでに国内外数千件の事件を担当し、大企業から中業企業・個人まで、幅広くサポートしてまいりました。
商標登録ははじめてで不安・・・という方でも、豊富な経験に裏打ちされた安心をお届け致します。
専門用語を極力使わない噛み砕いた説明は、ご好評を頂いております。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。