弁理士法人前川知的財産事務所

お問合わせ(面談予約)
電話番号を表示する

知的財産(商標、特許、意匠)についてお気軽にご相談ください。
調査から出願までスピーディーに対応可能

依頼項目一覧

Request List

知財

特許・知的財産権

商標調査 商標登録 特許調査 特許出願 実用新案出願 国際出願 権利侵害 意匠調査 意匠登録 著作権に関する相談 その他

経営

セミナー・勉強会

講師派遣

料金表

Price List

まずはお気軽にご相談くださいませ。 広告代理店、食品メーカーの調査経験が豊富ですが、あらゆる業界の調査~出願に対応いたしております。
調査範囲や件数にもよりますが、調査報告書の納品は、通常ご依頼いただいてから3営業日を目安としております。
まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
商標の手続き <商標調査>
・文字調査:30,000円
※2区分以上の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加
・図形調査:40,000円
※2区分以上の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加

<出願~登録>
(1)出願時
  ・印紙代 12,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに8,600円追加
  ・弊所手数料 25,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加

(2)登録時
  ・印紙代 32,900円×区分数 (10年分一括納付)
  ・弊所手数料 10,000円
  ・成功報酬 50,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに20,000円追加

※中間費用
拒絶理由が通知されましたら、中間手数料が発生いたします。
意見書や手続補正書の提出が必要となった場合、その難易度によって中間手数料の費用が変動します。
1区分で難易度中程度の場合、次の費用が目安となります。
  ・意見書・手続補正書作成手数料 50,000円~
まずはお気軽にご相談くださいませ。
広告代理店、食品メーカーの調査経験が豊富ですが、あらゆる業界の調査~出願に対応いたしております。
調査範囲や件数にもよりますが、調査報告書の納品は、通常ご依頼いただいてから3営業日を目安としております。
まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
商標の手続き
<商標調査>
・文字調査:30,000円
※2区分以上の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加
・図形調査:40,000円
※2区分以上の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加

<出願~登録>
(1)出願時
  ・印紙代 12,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに8,600円追加
  ・弊所手数料 25,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに10,000円追加

(2)登録時
  ・印紙代 32,900円×区分数 (10年分一括納付)
  ・弊所手数料 10,000円
  ・成功報酬 50,000円 ※2区分以上の出願の場合は、1区分増えるごとに20,000円追加

※中間費用
拒絶理由が通知されましたら、中間手数料が発生いたします。
意見書や手続補正書の提出が必要となった場合、その難易度によって中間手数料の費用が変動します。
1区分で難易度中程度の場合、次の費用が目安となります。
  ・意見書・手続補正書作成手数料 50,000円~

概要/アクセス

Access

事務所名

弁理士法人前川知的財産事務所


住所

〒105-0003 東京都千代田区日比谷公園1-3市政会館5階

〒105-0003
東京都千代田区日比谷公園1-3
市政会館5階

プロフィール

Profile

氏名

前川 直輝 (まえかわ なおき)

資格
弁理士(登録番号18732)
最終学歴 金沢工業大学大学院
略歴および実績

2003年6月 特許事務所勤務
2008年4月~2009年9月 金沢工業大学大学院 工学研究科 知的創造システム専攻 知財プロフェッショナルコース 修了
修士研究テーマ「勝つための知的財産経営における権利形成戦略に適した出願及び明細書」 (丸島儀一ゼミ)
2013年4月 弁理士登録
2014年4月~2015年5月 知財経営コンサルティング委員会 委員
2015年4月~現在 日本弁理士会ADR推進機構 委員
2016年4月 前川知的財産事務所 設立
2016年5月~現在 日本知的財産仲裁センター専門委員、事業適合性判定人候補者、事業に対する特許の貢献度評価人候補者

ホームページ http://www.maekawa-ip.com/
ブログ https://twitter.com/maekawa_ip
自己紹介

知的財産権に関連するビジネスをトータルにサポートします。
特許出願を中心に数多くの知財にかかわる案件を手掛けながら若さ溢れる所長弁理士・前川直輝と、ライヴエンターテイメントの演出家・プロデューサーとして活躍をしてきたパートナー弁理士・関聡太郎がタッグを組んで立ち上げた新たなスタイルの知的財産事務所です。
事業の企画段階から権利化、契約など、トータルにビジネスをサポートします。

前川 直輝
(まえかわ なおき)

- 資格 -

弁理士

(18732)

- 最終学歴 -

金沢工業大学大学院

- 略歴および実績 -

2003年6月 特許事務所勤務
2008年4月~2009年9月 金沢工業大学大学院 工学研究科 知的創造システム専攻 知財プロフェッショナルコース 修了
修士研究テーマ「勝つための知的財産経営における権利形成戦略に適した出願及び明細書」 (丸島儀一ゼミ)
2013年4月 弁理士登録
2014年4月~2015年5月 知財経営コンサルティング委員会 委員
2015年4月~現在 日本弁理士会ADR推進機構 委員
2016年4月 前川知的財産事務所 設立
2016年5月~現在 日本知的財産仲裁センター専門委員、事業適合性判定人候補者、事業に対する特許の貢献度評価人候補者

- ホームページ -

http://www.maekawa-ip.com/

- ブログ -

https://twitter.com/maekawa_ip

知的財産権に関連するビジネスをトータルにサポートします。
特許出願を中心に数多くの知財にかかわる案件を手掛けながら若さ溢れる所長弁理士・前川直輝と、ライヴエンターテイメントの演出家・プロデューサーとして活躍をしてきたパートナー弁理士・関聡太郎がタッグを組んで立ち上げた新たなスタイルの知的財産事務所です。
事業の企画段階から権利化、契約など、トータルにビジネスをサポートします。