北村司法書士事務所

お問合わせ(面談予約)
電話番号を表示する

シンジケートローン、相続手続、各種登記手続きをサポートいたします。
シンジケートローン対応、相続手続、会社法務手続、建物明渡請求に対応いたします。

3つの特徴

Features

  • 1
    特徴 1

    会社法人登記手続き、会社法務

    会社法人手続きでは、特に種類株式等を利用した増資手続き、会社売買に関する手続き、会社分割の手法を用いた民事再生の手続きに強みを持っております。

  • 2
    特徴 2

    相続、相続放棄の手続き

    当事務所は、相続でお困りのお客様のために、登記関連のお手伝い、遺言作成のお手伝い等、成年後見、相続全般のお手伝いをさせて頂きます。

  • 3
    特徴 3

    建物明渡請求、家賃回収業務

    賃料の督促状作成から建物明渡し訴訟まで丁寧にサポートいたします。
    また、当事務所ではご安心してご依頼いただけるよう成功報酬は頂いておりませんので、費用を安く抑えることができます。

事業内容

Business outline

依頼項目一覧

Request List

法務

会社設立登記

株式会社 設立 合同会社(LLC) 設立 一般社団法人 設立 合名会社 設立 合資会社 設立

登記変更

役員変更 本店移転 商号変更 目的変更 増資登記 ストックオプション発行 不動産登記 支店設置・廃止 組織変更 解散手続 その他登記変更

債権回収

債権回収

その他

その他のご相談

経営

セミナー・勉強会

講師派遣

お客様の声

Voice

迅速にご対応いただきありがとうございました。
また何かの機会があればよろしくお願いいたします。
この度は迅速丁寧なご対応をありがとうございました。大変助かりました。
また機会がございましたらご相談させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

※ 「お客様の声」はSHARESでの相談完了時に依頼者が入力したコメントをそのまま表示しています

料金表

Price List

相続関連 ・相続手続きまるごとお任せサービス
 相続財産1000万円以下:25万円
 相続財産1000万~1億円以下:価格の1%+15万円
 相続財産1億円以上:価格の0.5%+65万円

・不動産名義変更:10万円~
・銀行口座凍結解除
 1つ目の口座:6万5000円
 2つ目以降の口座:2万5000円/1口座
・相続放棄(3カ月以内):4万円/1人
・相続放棄(3カ月を超える場合):8万円/1人
・戸籍調査:3万5000円~
※上記以外に、実費(不動産登記の登録免許税、各種証明書取得費、交通費、郵送費等)と税理士等の専門家に依頼した場合の専門家報酬等が別個にかかります。また、相続人の人数等によって、費用は変動します。具体的な費用は個別にお見積りいたします。
 
家賃回収、建物明渡請求訴訟 ・任意交渉のみ
 賃借人1人の場合:8万円
 保証人にも請求する場合:+3万円/1人
・建物明渡請求訴訟
 賃借人1人の場合:20万円
 保証人にも請求する場合:+3万円/1人
・強制執行の申立書作成:5万円
※実費(予納金、執行補助費、交通費・通信費・証明書取得費等)は別途かかります。
賃借人が生活保護者等の複雑な案件であった場合、費用は変動します。詳細は個別にお見積りいたします。
相続関連
・相続手続きまるごとお任せサービス
 相続財産1000万円以下:25万円
 相続財産1000万~1億円以下:価格の1%+15万円
 相続財産1億円以上:価格の0.5%+65万円

・不動産名義変更:10万円~
・銀行口座凍結解除
 1つ目の口座:6万5000円
 2つ目以降の口座:2万5000円/1口座
・相続放棄(3カ月以内):4万円/1人
・相続放棄(3カ月を超える場合):8万円/1人
・戸籍調査:3万5000円~
※上記以外に、実費(不動産登記の登録免許税、各種証明書取得費、交通費、郵送費等)と税理士等の専門家に依頼した場合の専門家報酬等が別個にかかります。また、相続人の人数等によって、費用は変動します。具体的な費用は個別にお見積りいたします。
 
家賃回収、建物明渡請求訴訟
・任意交渉のみ
 賃借人1人の場合:8万円
 保証人にも請求する場合:+3万円/1人
・建物明渡請求訴訟
 賃借人1人の場合:20万円
 保証人にも請求する場合:+3万円/1人
・強制執行の申立書作成:5万円
※実費(予納金、執行補助費、交通費・通信費・証明書取得費等)は別途かかります。
賃借人が生活保護者等の複雑な案件であった場合、費用は変動します。詳細は個別にお見積りいたします。

概要/アクセス

Access

事務所名

北村司法書士事務所


住所

〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4-10-23-809

〒650-0001
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-23-809

プロフィール

Profile

氏名

北村 世領 (きたむら せりょん)

資格
司法書士(登録番号2186)
ホームページ https://kobe-kitamurashihou.com
自己紹介

はじめまして。
司法書士の北村世領と申します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
当事務所では、お問合せに関しては原則24時間以内を期限として可能な限り迅速にご回答いたします。お客様に余計なご心配をおかけしないよう、適宜なタイミングでのご報告とご連絡は欠かさず行うことを心がけております。
平成25年に司法書士資格を習得いたしました。
司法書士の資格取得後、東京の事務所で主にM&Aファイナンスやプロジェクトファイナンス、民事再生業務等を担当しておりました。そこでは、通常の司法書士ではあまり扱っていない工場財団の登記や債権・動産譲渡登記等を経験し、大規模なプロジェクトにもたくさん関わらせていただきました。通常の登記とは違って特殊な登記も多く、案件を進めていくうえで法務局とすり合わせを行ったり、銀行や弁護士、事業会社等のたくさんの関係者と様々な調整を行ってプロジェクトを遂行してまいりました。これらの業務を通して、スケジュール管理や関係者との調整、業務を正確に遂行するための段取り、依頼者への適宜な報告の重要性を学びました。
皆様が抱えておられるお悩み事や不安を皆様と寄り添いながら一緒に解決していけるよう誠心誠意努めてまいります。

北村 世領
(きたむら せりょん)

- 資格 -

司法書士

(2186)

- ホームページ -

https://kobe-kitamurashihou.com

はじめまして。
司法書士の北村世領と申します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
当事務所では、お問合せに関しては原則24時間以内を期限として可能な限り迅速にご回答いたします。お客様に余計なご心配をおかけしないよう、適宜なタイミングでのご報告とご連絡は欠かさず行うことを心がけております。
平成25年に司法書士資格を習得いたしました。
司法書士の資格取得後、東京の事務所で主にM&Aファイナンスやプロジェクトファイナンス、民事再生業務等を担当しておりました。そこでは、通常の司法書士ではあまり扱っていない工場財団の登記や債権・動産譲渡登記等を経験し、大規模なプロジェクトにもたくさん関わらせていただきました。通常の登記とは違って特殊な登記も多く、案件を進めていくうえで法務局とすり合わせを行ったり、銀行や弁護士、事業会社等のたくさんの関係者と様々な調整を行ってプロジェクトを遂行してまいりました。これらの業務を通して、スケジュール管理や関係者との調整、業務を正確に遂行するための段取り、依頼者への適宜な報告の重要性を学びました。
皆様が抱えておられるお悩み事や不安を皆様と寄り添いながら一緒に解決していけるよう誠心誠意努めてまいります。