櫻咲絆行政書士事務所

皆様に代わり、書類各種作成いたします。
依頼された業務は新たな絆として、後々までフォローいたします。

3つの特徴

Features

  • 1
    特徴 1

    自衛官時代に鍛錬された文書作成技能

    自衛官時代、様々な文書を作成・指導して参りました。その為、経験豊富で白紙からでも文書を作成することが可能です。また、当職が作成する文書は、行政文書の規格に準じた形式です。勿論、オリジナル文書も承ります。ご相談くださいませ。

  • 2
    特徴 2

    緻密かつ柔軟、妥協のない文章構成技術

    文字の大きさや文章の構成、妥協しない明瞭でこだわりの書類作成します。
    また、更なる向上を目指し、日々研究に邁進しております。
    修正に関しても、より良い文章の形式等を提案させていただきます。

  • 3
    特徴 3

    依頼者様の立場に配慮した書類作成理念

    依頼された文書は、依頼者様の顔となる大切なものです。
    文書作成に当たり、常にその事を念頭に置き、喜ばれる書類作成を目指します。

事業内容

Business outline

依頼項目一覧

Request List

法務

リーガルチェック

秘密保持契約書 業務委託契約書 英文契約書 売買契約書 利用規約 業務提携契約書 請負契約書 金銭消費貸借証書 システム開発委託契約書 顧問契約書 プライバシーポリシー その他契約書

契約書作成

秘密保持契約書 業務委託契約書 英文契約書 売買契約書 土地不動産売買契約書 利用規約 請負契約書 業務提携契約書 金銭消費貸借証書 システム開発委託契約書 顧問契約書 プライバシーポリシー その他契約書

許認可

外国人就労ビザ 宅建業 飲食業 病院・医院開設 酒類販売業 古物商 運送業 産廃業 食品営業許可 車庫証明・自動車 その他許可等

債権回収

債権回収

その他

その他のご相談

知財

特許・知的財産権

著作権に関する相談

労務

就業規則・契約書作成

産業医契約書 雇用契約書作成 各種規程作成

許認可

介護事業

お客様の声

Voice

この度大変お世話になりました。依頼させて頂いた後すぐ電話で相談乗って頂きました。スケジュール的上にも電話で話し合った日程に合わせて対応頂き、非常に助かります。今回は海外企業との契約書を依頼致しましたが、契約の作成だけでなく、契約内容に関して法律上の有効性についても確認して頂きましたので、とても信頼性が高い方です。また機会があればお願いしたいと思います。今後も何卒宜しくお願い致します。
急な依頼にも関わらず親身になって対応頂き感謝しております。
今後も契約書の作成などがありますのでその際は依頼をさせて頂きます。
かなり手のかかる内容を丁寧に対応していただきました。
電話でも気軽に相談ができるので、とても安心いたしました。
特殊な契約書であったため、とてもご苦労をおかけいたしましたが、おかげさまで文書をいただくことができました。
細かな点までご配慮いただき、書類を作成いただき、有難うございました。
また何かございましたらご相談させていただきます。
丁寧かつ迅速なご対応ありがとうございました。また機会があればお願いいたします。

※ 「お客様の声」はSHARESでの相談完了時に依頼者が入力したコメントをそのまま表示しています

料金表

Price List

各種契約書等作成・文書修正・法務調査(リーガルチェック) 各種契約書等作成:30,000円から(4ページまたは20条前後基準)。
文書修正:30,000円から。【対象文書の提出を要する】
法務調査(リーガルチェック):30,000円から。【対象文書の提出を要する】
各種内容証明郵便作成 当事務所名・職名職印入 30,000円から
添付書類作成1ページ毎 10,000円から
※郵送料等実費は別料金
債権回収 内容証明郵便作成、当事務所名・職名職印入 30,000円から
添付書類作成1ページ毎 10,000円から
少額債権に適しています。別途成功報酬として回収金額の11%、回収出来ないときは成功報酬頂きません。
※郵送料等実費は別料金
就業規則作成 / 修正 就業規則作成:100,000円から
就業規則修正:50,000から【対象文書の提出を要する】
各種契約書等作成・文書修正・法務調査(リーガルチェック)
各種契約書等作成:30,000円から(4ページまたは20条前後基準)。
文書修正:30,000円から。【対象文書の提出を要する】
法務調査(リーガルチェック):30,000円から。【対象文書の提出を要する】
各種内容証明郵便作成
当事務所名・職名職印入 30,000円から
添付書類作成1ページ毎 10,000円から
※郵送料等実費は別料金
債権回収
内容証明郵便作成、当事務所名・職名職印入 30,000円から
添付書類作成1ページ毎 10,000円から
少額債権に適しています。別途成功報酬として回収金額の11%、回収出来ないときは成功報酬頂きません。
※郵送料等実費は別料金
就業規則作成 / 修正
就業規則作成:100,000円から
就業規則修正:50,000から【対象文書の提出を要する】

概要/アクセス

Access

事務所名

櫻咲絆行政書士事務所


住所

〒177-0041 東京都練馬区石神井町3丁目25番4号ダイアパレス石神井公園608号室

〒177-0041
東京都練馬区石神井町3丁目25番4号
ダイアパレス石神井公園608号室

プロフィール

Profile

氏名

淺野 透 (あさの とおる)

資格
行政書士(登録番号16081513)
最終学歴 中央大学法学部通信教育課程履修中
略歴および実績

昭和36年9月 神奈川県川崎市生まれ

昭和55年3月 防衛庁陸上自衛隊入隊

平成27年9月 防衛省陸上自衛隊定年退官

平成28年7月 行政書士登録(日本行政書士連合会)

平成28年7月 櫻咲絆行政書士事務所開業(東京都行政書士会)

平成29年3月 不当要求防止責任者(東京都行政書士会)

平成29年12月 著作権相談員(日本行政書士連合会)

平成30年3月 申請取次行政書士(東京入国管理局)

令和3年2月 特許取得(特許番号6839339号 特許庁)

ホームページ https://www.office-sakurazaki-zero.com/
メールアドレス asano@office-sakurazaki.com
ブログ https://www.facebook.com/office.sakurazaki/
自己紹介

初めまして。
櫻咲絆行政書士事務所、代表行政書士の淺野と申します。

事務所名の屋号「櫻咲絆」は、当職の造語であり「さくらざき」と読みます。

5枚の花びらで構成されている桜花は、ひとつひとつが小さくても満開と成り咲き乱れる姿は見事で有り、
その光景は日本社会全体の幸福と成功を現わしているに等しいと思います。

依頼者様ひとりひとりが、その桜花の咲くが如く成功し、そこから新たな絆が生まれるよう願い名付けました。
皆様の要件のお手伝いをさせていただき、人生の成功を心から祈念したいと考えております。

事務所は間口を広く、敷居を低くとっており、おかげさまで開業以来、個人様から企業様まで幅広くご利用頂いております。

また、女性がひとりでご相談に来て頂くことも心掛けております。

当事務所は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士、1級建築士等と連携しております。

なお、当事務所代表行政書士淺野は、令和3年2月、特許を取得し、個人発明家となりました。

淺野 透
(あさの とおる)

- 資格 -

行政書士

(16081513)

- 最終学歴 -

中央大学法学部通信教育課程履修中

- 略歴および実績 -

昭和36年9月 神奈川県川崎市生まれ

昭和55年3月 防衛庁陸上自衛隊入隊

平成27年9月 防衛省陸上自衛隊定年退官

平成28年7月 行政書士登録(日本行政書士連合会)

平成28年7月 櫻咲絆行政書士事務所開業(東京都行政書士会)

平成29年3月 不当要求防止責任者(東京都行政書士会)

平成29年12月 著作権相談員(日本行政書士連合会)

平成30年3月 申請取次行政書士(東京入国管理局)

令和3年2月 特許取得(特許番号6839339号 特許庁)

- ホームページ -

https://www.office-sakurazaki-zero.com/

メールアドレス

asano@office-sakurazaki.com

- ブログ -

https://www.facebook.com/office.sakurazaki/

初めまして。
櫻咲絆行政書士事務所、代表行政書士の淺野と申します。

事務所名の屋号「櫻咲絆」は、当職の造語であり「さくらざき」と読みます。

5枚の花びらで構成されている桜花は、ひとつひとつが小さくても満開と成り咲き乱れる姿は見事で有り、
その光景は日本社会全体の幸福と成功を現わしているに等しいと思います。

依頼者様ひとりひとりが、その桜花の咲くが如く成功し、そこから新たな絆が生まれるよう願い名付けました。
皆様の要件のお手伝いをさせていただき、人生の成功を心から祈念したいと考えております。

事務所は間口を広く、敷居を低くとっており、おかげさまで開業以来、個人様から企業様まで幅広くご利用頂いております。

また、女性がひとりでご相談に来て頂くことも心掛けております。

当事務所は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士、1級建築士等と連携しております。

なお、当事務所代表行政書士淺野は、令和3年2月、特許を取得し、個人発明家となりました。