NEXAGE法律事務所

お問合わせ(面談予約)
電話番号を表示する

※ SHARES事務局スタッフが対応します

英語対応可!知財ならお任せください

3つの特徴

Features

  • 1
    特徴 1

    英語対応可

    米国のロースクールを卒業し、日米両国の弁護士資格を保有しております。米国の法律事務所での勤務経験もありますので、英語対応もお任せください。

  • 2
    特徴 2

    知的財産の専門家

    弁護士登録してから約10年にわたり、知的財産分野を中心に業務をしてきました。権利の取得、ライセンス、権利侵害への対応等、ワンストップでお手伝いいたします。

  • 3
    特徴 3

    スピード

    弁護士に依頼したけどレスが遅くて案件が進まない…といったお悩みはないでしょうか。迅速なレスポンスと対応で、タイムロスを生じさせることはありません。

依頼項目一覧

Request List

法務

リーガルチェック

秘密保持契約書 業務委託契約書 英文契約書 売買契約書 利用規約 業務提携契約書 請負契約書 金銭消費貸借証書 システム開発委託契約書 顧問契約書 ストックオプション割当契約書 プライバシーポリシー その他契約書

契約書作成

秘密保持契約書 業務委託契約書 英文契約書 売買契約書 利用規約 請負契約書 業務提携契約書 システム開発委託契約書 顧問契約書 プライバシーポリシー その他契約書

その他

その他のご相談 顧問弁護士を探す

知財

特許・知的財産権

権利侵害 著作権に関する相談 著作権ライセンス契約

労務

就業規則・契約書作成

雇用契約書作成 各種規程作成

労働トラブル

解雇・退職のトラブル

経営

セミナー・勉強会

講師派遣

お客様の声

Voice

単納期にも関わらず、的確な範囲で的確なリスク判断をアドバイス頂きました。

大変助かりました。

次回以降も是非お願いしたいと思います。

宜しくお願いいたします。
知見が不足しているこちらの質問にも丁寧にご対応頂いた。対応も全て迅速でした。
素早い対応、本当にありがとうございます。
初めてのサービス活用でしたが、安心してお願いすることができました。
1週間以内に契約書作成が必要な局面で、見積依頼作成直後の見積もり提出、
迅速かつ丁寧な対応で無事1週間以内に契約書を作成する事が出来ました。
いわゆる神対応に心から感謝しております。
業務スピードの速さとキャッチアップの速さに驚きました。とても助かりました。

※ 「お客様の声」はSHARESでの相談完了時に依頼者が入力したコメントをそのまま表示しています

料金表

Price List

顧問契約 スポットでのご依頼にももちろん対応しておりますが、日常的なコミュニケーションから様々なリーガルリスクが見つかることも多いため、原則として顧問契約をお勧めしております。
月額5万円を最低料金として、ひと月あたりの作業内容・作業量の見込みに応じて金額を設定させていただきます。

【月額5万円の場合】
・メール・電話・チャット等での日常的なご相談は何度でも可
・契約書の作成・チェックなど時間を要する作業は月2時間までカバー
・2時間を超える作業についても顧問割引を適用

【月額10万円の場合】
・メール・電話・チャット等での日常的なご相談は何度でも可
・契約書の作成・チェックなど時間を要する作業は月5時間までカバー
・5時間を超える作業についても顧問割引を適用

顧問契約はいつでも変更・解約可能としておりますので、ご契約いただいた後も、会社の業績状況や成長度合いに合わせて柔軟に対応いたします。
個別依頼 ご依頼内容に応じて、個別にお見積りさせていただきます。
一般的な契約書(5ページ程度)のレビューの場合は8万円(税別)、ドラフトの場合は12万円(税別)程度を目安としております。
※英語対応の場合は、3割程度の増額となります。

なお、作業量の見通しが難しい案件については、タイムチャージを採用させていただく場合もございます。1時間あたりの金額は40,000円(税別)をベースに、案件の難易度に応じてご相談させていただきます。
顧問契約
スポットでのご依頼にももちろん対応しておりますが、日常的なコミュニケーションから様々なリーガルリスクが見つかることも多いため、原則として顧問契約をお勧めしております。
月額5万円を最低料金として、ひと月あたりの作業内容・作業量の見込みに応じて金額を設定させていただきます。

【月額5万円の場合】
・メール・電話・チャット等での日常的なご相談は何度でも可
・契約書の作成・チェックなど時間を要する作業は月2時間までカバー
・2時間を超える作業についても顧問割引を適用

【月額10万円の場合】
・メール・電話・チャット等での日常的なご相談は何度でも可
・契約書の作成・チェックなど時間を要する作業は月5時間までカバー
・5時間を超える作業についても顧問割引を適用

顧問契約はいつでも変更・解約可能としておりますので、ご契約いただいた後も、会社の業績状況や成長度合いに合わせて柔軟に対応いたします。
個別依頼
ご依頼内容に応じて、個別にお見積りさせていただきます。
一般的な契約書(5ページ程度)のレビューの場合は8万円(税別)、ドラフトの場合は12万円(税別)程度を目安としております。
※英語対応の場合は、3割程度の増額となります。

なお、作業量の見通しが難しい案件については、タイムチャージを採用させていただく場合もございます。1時間あたりの金額は40,000円(税別)をベースに、案件の難易度に応じてご相談させていただきます。

概要/アクセス

Access

事務所名

NEXAGE法律事務所


住所

〒105-0003 東京都港区西新橋1-18-6クロスオフィス内幸町508

〒105-0003
東京都港区西新橋1-18-6
クロスオフィス内幸町508

プロフィール

Profile

氏名

大久保 和樹 (おおくぼ かずき)

資格
弁護士(登録番号41421)
最終学歴 東京大学
略歴および実績

・経歴
2002年 麻布高等学校卒業
2006年 東京大学法学部卒業
2008年 東京大学法科大学院修了
2009年 弁護士登録
~2014年 TMI総合事務所勤務
2015年 University of Michigan Law School卒業 (LL.M.)
~2016年 Morgan Lewis & Bockius ワシントンD.C.オフィス勤務/ニューヨーク州弁護士資格取得
~2019年 TMI総合事務所勤務
2019年 大久保総合法律事務所開設
2020年 NEXAGE法律事務所に参画

・役職等
第二東京弁護士会 司法修習委員会 副委員長
日本ライセンス協会 Young Members Congress WG 副リーダー

・著書/論文等
「シチュエーション別 提携契約の実務 第1版~第3版」(商事法務)​(共著)
「会社法務入門」(日本経済新聞出版社)​(共著)
「IT・インターネットの法律相談」(青林書院)(共著)​
「企業のための震災・復興法律相談 ~東日本大震災を踏まえて~」(ぎょうせい)​(共著)
「知的財産権判例総覧2014 Ⅱ」(青林書院)(共著)​
「標準化機関におけるFRAND宣言と独占禁止法」(TMI Newsletter Vol.30)

・セミナー
主要な企業結合事例の分析(2010年)​
知的財産訴訟における独占禁止法の抗弁(2012年)​
知的財産ガイドラインの実務解説(2013年)​
Antitrust Issues in Drafting International Licensing Agreement​(2015年、2016年)​
2017年の実務者が注目すべき特許訴訟判決​ -元知財高裁裁判長・塩月弁護士による批評を交えて- (2017年)​
日米における競争法の最新動向と注目の話題(2018年)​
Top New Development in IP Licensing (2018年)​
パロディ商標の実務(2018年)
著作権法の基礎の「き」(2019年)
日米欧中におけるビッグデータライセンスの現状と最新情報(2019年)
創作活動と著作権(2021年)

ホームページ https://www.shares.ai/site/okubo-law
自己紹介

大手渉外事務所での約10年の勤務を経て、独立しました。

企業法務全般を得意としており、IT関係の企業様とのお付き合いが多いです。
前職では比較的規模の大きい企業様からのご依頼が多かったですが、独立後はスタートアップ・中小企業・個人クリエイターといった小規模事業者様のサポートに力を入れています。

知的財産法、独占禁止法、下請法分野については特に強みがあり、大手渉外事務所のクオリティをリーズナブルな価格で提供可能です。

また、米国のロークスールに留学経験があり、ニューヨーク州の資格も保有しています。
英語対応も可能ですので、英文契約の作成・レビューなどもお任せください。

大久保 和樹
(おおくぼ かずき)

- 資格 -

弁護士

(41421)

- 最終学歴 -

東京大学

- 略歴および実績 -

・経歴
2002年 麻布高等学校卒業
2006年 東京大学法学部卒業
2008年 東京大学法科大学院修了
2009年 弁護士登録
~2014年 TMI総合事務所勤務
2015年 University of Michigan Law School卒業 (LL.M.)
~2016年 Morgan Lewis & Bockius ワシントンD.C.オフィス勤務/ニューヨーク州弁護士資格取得
~2019年 TMI総合事務所勤務
2019年 大久保総合法律事務所開設
2020年 NEXAGE法律事務所に参画

・役職等
第二東京弁護士会 司法修習委員会 副委員長
日本ライセンス協会 Young Members Congress WG 副リーダー

・著書/論文等
「シチュエーション別 提携契約の実務 第1版~第3版」(商事法務)​(共著)
「会社法務入門」(日本経済新聞出版社)​(共著)
「IT・インターネットの法律相談」(青林書院)(共著)​
「企業のための震災・復興法律相談 ~東日本大震災を踏まえて~」(ぎょうせい)​(共著)
「知的財産権判例総覧2014 Ⅱ」(青林書院)(共著)​
「標準化機関におけるFRAND宣言と独占禁止法」(TMI Newsletter Vol.30)

・セミナー
主要な企業結合事例の分析(2010年)​
知的財産訴訟における独占禁止法の抗弁(2012年)​
知的財産ガイドラインの実務解説(2013年)​
Antitrust Issues in Drafting International Licensing Agreement​(2015年、2016年)​
2017年の実務者が注目すべき特許訴訟判決​ -元知財高裁裁判長・塩月弁護士による批評を交えて- (2017年)​
日米における競争法の最新動向と注目の話題(2018年)​
Top New Development in IP Licensing (2018年)​
パロディ商標の実務(2018年)
著作権法の基礎の「き」(2019年)
日米欧中におけるビッグデータライセンスの現状と最新情報(2019年)
創作活動と著作権(2021年)

- ホームページ -

https://www.shares.ai/site/okubo-law

大手渉外事務所での約10年の勤務を経て、独立しました。

企業法務全般を得意としており、IT関係の企業様とのお付き合いが多いです。
前職では比較的規模の大きい企業様からのご依頼が多かったですが、独立後はスタートアップ・中小企業・個人クリエイターといった小規模事業者様のサポートに力を入れています。

知的財産法、独占禁止法、下請法分野については特に強みがあり、大手渉外事務所のクオリティをリーズナブルな価格で提供可能です。

また、米国のロークスールに留学経験があり、ニューヨーク州の資格も保有しています。
英語対応も可能ですので、英文契約の作成・レビューなどもお任せください。